セフィロト 図説

※「アダム=カドモンは新月に嗤う」に登場する、「セフィロト」の図像です。
同じカバラとはいえ、解釈によって微妙に異なっています。これはイギリスの魔術結社《黄金の夜明け》の解釈に準ずるものです。タロットの要素も入っていますね。
この図像全体を「セフィロトの樹」と呼び、11個ある丸がそれぞれセフィロトを示しています。
各セフィロトのナンバリングと名称は次の通り。
1:ケテル〈王冠〉 同時にマルクトと通じる
2:ホクマー〈叡智〉 至高の父として称される
3:ビナー〈知性〉 土星を象徴し、至高の母として称される
4:ヘセド〈聖寵〉 木星を象徴する
5:ゲブラー〈峻厳〉 火星を象徴する
6:ティフェレト〈美〉 太陽を象徴する
7:ネツァク〈勝利〉 金星を象徴する
8:ホド〈栄光〉 水星を象徴する
9:イェソド〈基礎〉 月を象徴する
10:マルクト〈王位〉 地球を象徴し、最後の剣として称される
11:ダァト〈知識〉 隠されたセフィロト
この内、右側の列に並ぶホクマー・ヘセド・ネツァクは男性のセフィロト、左側の列に並ぶビナー・ゼブラー・ホドは女性のセフィロトとされています。
因みに、「アダム=カドモンは新月に嗤う」の中では、11のダァトは完璧に無視していますのでご理解下さい。
画像配布元:秘教機械 -Tantra Machine- 様
同じカバラとはいえ、解釈によって微妙に異なっています。これはイギリスの魔術結社《黄金の夜明け》の解釈に準ずるものです。タロットの要素も入っていますね。
この図像全体を「セフィロトの樹」と呼び、11個ある丸がそれぞれセフィロトを示しています。
各セフィロトのナンバリングと名称は次の通り。
1:ケテル〈王冠〉 同時にマルクトと通じる
2:ホクマー〈叡智〉 至高の父として称される
3:ビナー〈知性〉 土星を象徴し、至高の母として称される
4:ヘセド〈聖寵〉 木星を象徴する
5:ゲブラー〈峻厳〉 火星を象徴する
6:ティフェレト〈美〉 太陽を象徴する
7:ネツァク〈勝利〉 金星を象徴する
8:ホド〈栄光〉 水星を象徴する
9:イェソド〈基礎〉 月を象徴する
10:マルクト〈王位〉 地球を象徴し、最後の剣として称される
11:ダァト〈知識〉 隠されたセフィロト
この内、右側の列に並ぶホクマー・ヘセド・ネツァクは男性のセフィロト、左側の列に並ぶビナー・ゼブラー・ホドは女性のセフィロトとされています。
因みに、「アダム=カドモンは新月に嗤う」の中では、11のダァトは完璧に無視していますのでご理解下さい。
画像配布元:秘教機械 -Tantra Machine- 様